Design With Us 🤝

「楽しむ」にまっすぐ向き合う。その日々が、世界をより良く変えていく。

カスタマーP&M本部 デザイン部 dodaデザイン第2グループ
マネジャー

佐藤 貴明 さん

佐藤 貴明

カスタマーP&M本部 デザイン部 dodaデザイン第2グループ
マネジャー

学生時代に映像制作を学び、卒業後は映像制作会社に就職。その後、Web制作会社に転職し、Webディレクターとして人材系ポータルサイトなどを手がける。自らの手でものづくりをしたいという想いから、はたらきながらデザイン学校に通いデザインスキルを習得。デザイナーとして幅広い顧客のWebサイト構築に携わった後、2017年にパーソルキャリア入社。dodaのUI/UXデザイナーを長らく担当、2022年10月よりtoB向け採用管理ツールのUI/UXデザイナーを務める。2021年、HCD-Net認定 人間中心設計専門家の資格を取得。

  1. (01)

    (働き方のスタイル) Style of Work

    「仕事って楽しんでいいものなんだ」。パーソルキャリアで得た、人生を変える気づき。

    現在の業務内容を教えてください。

    佐藤:

    プロダクト開発統括部デザイングループ サブマネジャーとマーケティング統括部クリエイティブグループを兼任していて、組織開発・能力開発などのマネジメントにも携わりつつ、主にはUXデザイナーとして自ら手を動かすより、メンバー間のディスカッションで発散したアイディアを収束させるなど、まとめる役割が最近は多いですね。長らく求職者向けサイトdodaを手がけてきて、2021年度下期から企業向けの採用管理サイトdoda AssistのUI/UXを担当しています。to Cからto Bへと領域が変化したことで、気持ちも新たに頑張っています。

    映像制作会社やWeb制作会社を経てパーソルキャリアに入られたんですよね。

    佐藤:

    制作会社は受託中心で幅広い顧客の仕事に携わるので、様々なデザインスキルを身に付けることができました。忙しいながらも充実した毎日だったのですが、サイトを納品したら終わりで、自分の作ったものがその後どうなったのか、社会にどう役立ったのかがつかみづらく、物足りなさを感じていたんです。そうしているうちに自社サービスを持ちながら主体的にデザイン制作に携われる事業会社に行きたいと考えるようになっていきました。転職活動の結果、3社から内定をいただけたのですが「組織に所属するというより成長の場にする気持ちで来てください」と言ってくれたのがパーソルキャリアでした。大企業でありながらベンチャーマインドも感じられるのが面白いと思って入社を決めました。入社後も特にギャップはありませんでしたね。もちろん仕事ですから、やらなくてはならないこと「have to」はあるけれど、個人のやりたいこと「want」や「will」を応援してくれる土壌があります。私は結構好きにやらせてもらっていますね(笑)。

    「好きにやらせてもらっている」とは、具体的にどんなことをやられているんですか?

    佐藤:

    今はチームビルディングへの興味からコーチングのスクールに通っています。あとは「勝手に制作物」ですね。同じプロジェクトではたらくメンバーのモチベーションが上がるような冊子やステッカーを“勝手に”作って、メンバーに配布しています。写真撮影も趣味で、撮影用にスタジオを借りて照明を組んで、メンバーを撮影して、デザインして…。もう本気の制作をしています(笑)。自分で手作りして、その仕上がりにみんなが「ワオ!」と喜んでくれるのがめちゃくちゃ嬉しくて、私にとってはやらない理由がないんですよね。業務でも業務外でも、楽しむ方法を見つけることで、仕事を楽しくすることは必ずできるというのが私の考えです。後輩にもよく声がけするんです、「やらなければならないhave toな仕事であっても、もっと楽しめる方向にもっていくことはできないかな?」って。自分の得意分野や興味のある分野に引き寄せたり、伸ばしたいと思っているスキルと紐付けたり。パーソルキャリアのバリューにも「自分ゴト化」という言葉がありますが、自分ゴト化することができれば仕事はどんどん楽しくなりますから。「はたらいて、笑おう。」を謳っている会社なんだから、「自分たちこそ笑おう」といつも思っています。

    パーソルキャリアに入ってデザイン観や仕事観に変化はありましたか?

    佐藤:

    仕事のスケールが大きくなったりと様々な変化がありますが、心境の変化が一番大きいです。「仕事って楽しんでいいものなんだ」と思えるようになったのは、パーソルキャリアに入ってからなんですよね、実は。それまでは「仕事は辛いもの」「大変であることが正義」といった先入観があったのですが、好きにやらせてもらううちに仕事が楽しくなって、今は「楽しい日を更新し続けている」感覚があります。でも、最初からこうだったわけではありません。入社当時はデザインに対する理解が社内で浸透していなかった時期。私たちデザイナーの存在を知らない人やデザインに関する話が通じない場面も多く、戸惑いも正直ありました。

    それはどう乗り越えたんですか?

    佐藤:

    「仲間の存在」と「すべては半径2mから」と考えたことで乗り越えましたね。パーソルキャリアでは一つのプロジェクトの規模が大きく100名以上の関係者がいたりすることもザラで、大企業ならではの動きにくさや意思疎通の難しさを感じていたんです。でも、周りに目を向けると同じように感じている仲間たちがいて、自分以上にたたかっている人もいたんです。そういう仲間と一緒に、半径2m、つまり手の届く範囲の人たちにデザインの価値やデザイナーの存在意義を伝えていきました。その頃、人生で初めて割と思い切った髪色にしたのですがそれも社内でデザインチームの存在感を上げる作戦の一つ。髪の色を変えたら「あの派手な髪の人がいるデザインチーム」とか「他の部のミーティングでも髪色が話題になっているよ」なんて反響が出て成功でした(笑)。試行錯誤を繰り返しながら伝え続けるうちにデザインの重要性が社内で少しずつ認知されていき、共感してくれる人が増え、今につながっていったところがあります。けもの道って一人で歩くとすぐに消えてしまうけど、仲間と一緒に歩くとちゃんとした道になっていくものなんですよね。

    デザイナーは「良い」と思えることに、まっすぐに向き合える幸せな職業。

    仕事をする上で、大事にしていることはありますか?

    佐藤:

    その時々で自分の気持ちが引っ張られる方向に進むことを大切にしています。その時やりたいこと、その時伸ばしたい力、そんな自分のwantにしっかり向き合うことを大事にしています。平日の夜や週末に、副業で業務外の事業プロジェクトに携わっているのも同じ理由からなんです。

    副業はどういった経緯ではじめたのですか?

    佐藤:

    もとはパーソルのグループ会社で開催している「はたらく」をテーマにしたインキュベーションプログラムに事業案をもって参加したんです。最終選考まで残ったものの採用には至らず、でも同じ参加者から事業化を手伝って欲しいと声をかけられたんです。そこでUI/UXデザインを担当しつつ、代表の相談相手となってミッション&バリューの言語化・可視化といった事業の根幹のデザインをサポートしています。ビジネスデザイン・サービスデザインに携われるのは良い経験ですし、本業のto B向けサービスの参考にもなる。会社でも副業の話をよくしているので、後輩たちにも刺激になっていたらいいなと思います。

    デザインが本当にお好きなんですね。そんな佐藤さんにとってデザイナーの魅力とは?

    佐藤:

    まっすぐユーザーにとって良いものを考えて、自分で形にすることができる幸せな職業だと思っています。サイトの向こう側にいる人のことを想像しながら、その悩みや幸せに思いを馳せて、一人ひとりのその先の人生に関係するものをつくる。ちょっと大袈裟かもしれないけれど、こんな幸せな仕事はないです。私にとっては、天職以上です(笑)。

  2. (02)

    (生き方のスタイル) Style of Life

    デザインという軸があるから、仕事も、人生も、楽しくなる。

    プライベートな時間はどんなことをしていますか?

    佐藤:

    特に趣味がないので難しい質問ですね(笑)。たとえば積ん読していたデザイン関係の本やブックマークしておいた記事を読んだり、行きたかった美術展に行ったり。オフの時間も何かしらデザインに触れています。物事にはタイミングって必ずあって、前はいまいちと感じた内容も別のときに触れると心に深く響いたりするので、プライベートでも気持ちが引っ張られることは大事にしていますね。後は、自分でアウトプットする機会がやや減っていることもあり、「つくりたい!」という衝動に駆られて、「勝手に制作物」や副業のデザインをしたりしています。

    休日も、デザインのインプット・アウトプットをしているんですね。

    佐藤:

    以前、後輩に「息をするようにデザインをしますよね」と言われたことがあるんです。あえて吸収するぞとか、制作するぞとか意気込むでもなく、ごく自然にデザイン知識を取り入れて、それを何かしらの形にアウトプットしているから。デザインが好きなのはもちろんなのですが、ものをつくったり、形にしていくことが好きなんです。最近は撮影のスタイリングなどにも興味があるし、心が惹かれるまま、枠組みにとらわれず進んでいく感じでしょうか。

  3. (03)

    (未来へのスタイル) Compass to the Future Compass to the Future

    “ほんの少し”でも良い方向に。その意識がやがて大きな差になっていく。

    パーソルキャリアで、今後かなえていきたい目標はありますか?

    佐藤:

    パーソルのビジョンである「はたらいて、笑おう。」にデザインの力で少しでも寄与したいですね。入社後に「あなたにとって、『はたらいて、笑おう。』とはなんですか?」と問われる機会があり、そのときの自分は「世界をデザインの力でちょっとだけ良い方に変える」と答えたんです。その想いは今も変わりません。“ちょっと”としたのは、出発地点の角度を1度変えることで、少し離れたところでは大きな差になるように、ほんの少しでも良い方に角度を上げることが大事だと思うからです。大きな未来をつくるためには「角度を1度だけでも上げるぞ」という日々の心持ちが鍵なんだと思っています。

    その目標にどう取り組んでいきますか?

    佐藤:

    パーソルキャリアのデザインの質を上げることはもちろんやっていくんですけど、その先にある「転職」「はたらく」といった大きなものをデザインしていきたいと思っています。そこを考えられる人って抽象と具象、ユーザーとビジネスの間を行ったり来たりできる私たちのような職種だと思っていて、その反復横跳びを止めないでやっていきたいと思います。私、世界は変えられるって本気で信じているんです。あるサービスのUIを一部変えたら利用者の反応や行動が変わったといったことも世界を変えることの一つで、角度を1度ずつ変えていくようなイメージでいずれ世界が大きく変わっていくようにしていきたい。テクニックで目の前の数字を上げるというよりも、純粋に一人の作り手としていいものをつくって、それを良いと感じてくれる人を増やしていきたいですね。

     

    その実現にむかって、どんな人と一緒に働きたいですか?

    佐藤:

    物事を自分から切り拓いていける人ですね。スキルももちろんですが技術は後からでも学んで伸ばせますから、パーソルの価値観にフィットするかどうかが大事じゃないでしょうか。デザイナーのいないプロジェクトに一人で入って、デザインの価値を自分の言葉で伝えて、アウトプットできる人、領域を広げていける人と一緒に働けたら嬉しいです。自分も、泥臭く、どんな場面でも諦めずに打席に立ち続けられるような人間でいたいなと常々思っています。これから入社する仲間にも、その姿勢を背中で伝えていけたらと思います。

    ※ 所属・肩書および仕事内容は、取材当時のものです。

    執筆:宗像 誠也(White Note Inc. )
    撮影:吉田周平
    編集:重松 佑(Shhh inc. )

NEXT

サービスデザイナー

デザインマネジャー

個人と組織のミッションが交差する場所で社会課題「はたらく」に自分ごとで向き合う。

P&M戦略本部 デザイン推進統括部 横断戦略デザイン部 ゼネラルマネジャー

西本 泰司 さん

person
person
person
person
person
person
person
person
person
person
person
person

(NUTIONで一緒にデザインしませんか?) Design With Us 🤝

未知の領域へ越境し、成長し続けていきたい人。「はたらく」へのデザインを通じ、より社会へ貢献できる仕事がしたい人。NUTIONは、そんな価値観を共有できる仲間を探しています。